分娩に臨む妊婦と胎児を支える医療機器
当院の産科では、昭和47年から硬膜外麻酔による無痛分娩に取り組むなど、先進的かつ患者さまの精神面まで配慮した周産期医療を行ってきました。分娩室には、パルスオキシメーターや、血圧測定時の患者さまの負担が少ない分娩監視装置を導入。データはリアルタイムでナースステーションのセントラルモニターに送られ、ナースによって常時監視されています。
-

パルスオキシメーター
分娩監視装置
-

ナースステーションにて患者さまの状態を一元管理できる
セントラルモニター
写真提供:トーイツ株式会社
被ばく量の少ない放射線機器
当院は、世界に230の病院と1600のクリニックを持つセブンスデーアドベンチスト教会の医療ネットワークの一つです。同じネットワーク内にあるアメリカの病院では、約120年前から放射線被曝のリスクについて啓発活動を行ってきました。その流れを受け継ぎ、当院でも低線量で高画質な画像が撮れるCTやエックス線撮影装置を使用しています。
-

CT
写真提供:キャノンメディカルシステム株式会社
-
.jpg)
アドベンチストデンタルクリニックで使用する
エックス線撮影装置およびCT
写真提供:株式会社モリタ
国内トップクラスの衛生環境を維持する歯科の機器
2020年に「アドベンチストデンタルクリニック」として独立した歯科では、病院から物理的に離れた今もCDC(米国疾病予防管理センター)の感染対策ガイドラインに沿った運用を行う病院と同レベルの衛生管理体制を維持し、一般歯科治療以外に手術前や化学療法前の口腔ケアにも対応しています。清潔エリアと不潔エリアを完全に分けるパススルー方式をはじめ、洗浄機や滅菌装置も国内トップレベルです。
-

空気を抜いて滅菌する
「真空工程付き」 滅菌機
-

機械化された洗浄機により、徹底した洗浄を実現
写真提供:白水貿易株式会社
子どもと家族の平穏な暮らしに貢献する小児科の医療機器
当院の小児科では、重症の呼吸器不全のお子さまに対して、高流量鼻カニュラ酸素療法を行えるネーザルハイフローと、体外式陰圧人工呼吸器(排痰)の併用治療を実施しています。これにより、苦しさで夜中眠れず泣いていた子どもがぐっすりと眠りにつくことができれば、看護による慢性的な睡眠不足に悩んでいたお父さま、お母さまにも喜んでいただけるでしょう。
-

ネーザルハイフロー治療
写真提供:フィッシャー&パイケルヘルスケア株式会社
-

体外式陰圧人工呼吸器
写真提供:アイ・エム・アイ株式会社
手術の安全性を担保するための医療機器
手術室の生体情報モニターは、院内で先進のものを使用しています。生体モニターとは、心電図、心拍数、体温、血圧といったバイタルサインをモニタリングし、異常を感知したときに知らせるものです。当院の生体モニターで計測した術中の患者さまのモニタリングデータは、病棟に持っていける子機に飛ばすことが可能で、病棟でも手術中のデータを引き継いでモニタリングを継続することができます。
-

手術用生体モニター
-

病棟に持っていける子機
写真提供:日本光電株式会社
がんや治療の疼痛を和らげる医療機器
東京23区内でも早くから開設された緩和ケア病棟では、緩和医療を専門とする医師と看護師ががんと生きる患者さまとともに日々を過ごし、心と体の痛みの軽減に努めています。その一助となるのが、体の痛みをきめ細かく和らげるシリンジポンプです。

ワンタッチポールクランプ
提供元:テルモ株式会社